備え
拝啓、あなた様
G20が始まりますねえ。
交通規制のニュースが、繰り返し流れています。
わたし自身は、車に乗ることはないけれど、あちこちに影響が出ますよね。
明日から数日、スーパーに買い物に行っても、商品が少ないかも?
念の為、お茶とか牛乳とか卵とか、今日のうちに買っておきました。
まるで台風に備えるみたいだわ。
そう思っていたら、何と、本当に台風が発生しそうなのだとか。
あらあら。
台風の発生までは規制できないですものね。
すべてが無事に終わりますように。
かしこ
---------------------------------
----------------------------------
- 季節*天気
- 21:07
- comments(2)
- -
- by 季ララ
これから向き合うこと
拝啓、あなた様
「ニュース時事能力検定」も終わったことで、机に向き合う時間が終了しました。
これで「時間がない」という言い訳もできなくなりました。
さあ「何とかしたい病」と本気で向き合わなくては。
ネットには情報があふれています。
何を選択すればよいのやら。
自分の能力、気力、経済力、満足度などと照らし合わせて考えると、どれも一長一短です。
わたしに向いているのは何?
ああ、誰か教えて!
まずは、相談に乗ってくれる場を探すことにしました。
というわけで、パソコン教室の体験コースを申し込んでみました。
方向性が決まるといいなあ。
かしこ
---------------------------------
----------------------------------
- パソコン*ケイタイ
- 06:44
- comments(0)
- -
- by 季ララ
建具替え
拝啓、あなた様
「近畿地方はまだ梅雨に入ってないんだよねえ」
最近、よく会話に出てきます。
天気予報でも、梅雨入りは、最も遅い記録更新になりそうだと言っています。
このまま、一気に夏になってしまうのかしら。
「今日の暮らし暦」さんのサイトで「建具替え」という言葉を初めて知りました。
窓によしずをかけたり、カーペットを花ござに替えたり。
夏の建具替えは、家の中を涼しくする準備です。
「衣替え」のような感覚でしょうか。
こういう場合は「模様替え」とは言わないのですね。
趣のある言葉を知りました。
今日はセミの声を聞きました。
夏が近づいています。
---------------------------------
----------------------------------
- 季節*天気
- 21:31
- comments(0)
- -
- by 季ララ
ニュース時事能力検定を受けました
拝啓、あなた様
今日は、ニュース時事能力検定(N検)を受けてきました。
受験者の大半は、大学生と思われる若い方たちでした。
おそらく、マークシートの試験に慣れていらっしゃる方たちです。
マークシートからも試験からも遠ざかっているわたしが、その中に交じり、久々に緊張感ある場所に身を置いてきました。
特にニュースや時事問題に興味があったわけではないのですが。
何か目的を持って、勉強してみたくなったのです。
そこで見つけたのが、この検定です。
4択問題が多いので、クイズ感覚で解けるところも、わたし向きです。
10連休のゴールデンウィークが明けたころから勉強を始めました。
日数で言うと1カ月半ぐらいですね。
1日に30分ぐらい。
この日数や時間は、わたしの集中力が持続する範囲内であることもよかったです。
やれやれ。
ひとまず終わってホッとしています。
自分自身に「お疲れさまー!」って声をかけたい気分です。
かしこ
---------------------------------
----------------------------------
- わたし
- 19:56
- comments(0)
- -
- by 季ララ
便利な店
拝啓、あなた様
時々買い物に行く店の近くにあった飲食店が、閉店しました。
ほどなくして、工事が始まり、別の店舗ができるようでした。
何ができるのかなー。
同じように飲食店かなー。
だとしたら、どんな料理のジャンルかなー。
ずっと気になっていました。
今日、その近くを通りかかると大きくはっきりと看板がありました。
明らかにコンビニとわかる店名です。
あらまあ、便利になるわねえ。
便利な店 ⇒ コンビニエンスストア ⇒ コンビニ
ですものね。
オープンは来月のようです。
かしこ
---------------------------------
----------------------------------
- わたし
- 16:55
- comments(0)
- -
- by 季ララ
スタバの宇治抹茶シフォンケーキがおいしい
拝啓、あなた様
スタバに行ったら、抹茶のシフォンケーキが並んでいました。
新しいメニュー?
季節メニュー?
今までに食べたことがあったかな?
うーん、以前に食べたような気もする。
いや、それは、別の抹茶ケーキだったっけ?
別に、以前食べたかどうかは関係ない。
食べたければ食べたらいいだけよね。
抹茶好きとしては、迷わず注文しました。
それでも、やっぱり、以前に食べたかどうかが気になるのです。
そこで、自分のサイト内にある、スタバのフード編を確認してみました。
おや、おや。無いですねえ。
そっかー。
じゃあ、これが初めての抹茶シフォンケーキなのね。
では、今日の宇治抹茶シフォンケーキを記念撮影して、サイトにアップしましょ。
どうでもいいことなのに、それがわかっただけで気分が晴れる。
そして、宇治抹茶シフォンケーキが、よりおいしく感じる。
幸せとは、こういう小さな積み重ねなのだろうなあ。
かしこ
---------------------------------
----------------------------------
- スタバ
- 06:28
- comments(0)
- -
- by 季ララ
新しいお店の情報
拝啓、あなた様
通勤途中に、もうすぐオープンするらしいお店があります。
まだシャッターが閉まったままなのですが、貼り紙がありました。
「イタリア雑貨のお店」
へーっ、輸入雑貨のお店ができるのかー。
イタリアから輸入された雑貨って、どんなものがあるのかしら。
ん?
あっ、間違い。
見間違いをしてしまいました。
「イタリア」雑貨ではありません。
「インテリア」雑貨でした。
「あそこにイタリア雑貨のお店ができるらしいよ」
そのようなニセ情報を人に伝える前に気がついてよかったです。
もしかしたら、イタリア製もあるかもしれませんが。
おそらく、アジア製か日本製だと思います。
かしこ
---------------------------------
----------------------------------
- わたし
- 05:25
- comments(0)
- -
- by 季ララ
お腹が鳴る
拝啓、あなた様
夕方、お腹がグーッと鳴りました。
その直前まで、お腹がすいたなあという感覚はありませんでした。
ところが、グーッと鳴った途端に、お腹がすいてきたのです。
お腹がすいていても、お腹が鳴らないときもあります。
お腹が鳴るって、どういうことなのでしょうねえ。
お腹がすくから、お腹が鳴るのか、
お腹が鳴るから、お腹がすくのか。
人間の体は不思議です。
かしこ
---------------------------------
----------------------------------
- わたし
- 06:45
- comments(0)
- -
- by 季ララ
何とかしたい病
拝啓、あなた様
「モチベーションを維持するには、何か目標があった方がいいよね」
趣味の話をしているときに出てきた言葉です。
何事も、長く続けることは大変だよね。
そのためには、モチベーションを上げる何かがあるといよね、という話です。
わたしの場合。
ブログやホームページを更新していく趣味が、日課のようになっています。
ところが、定期的にやってくる「何とかしたい病」が厄介なのです。
古臭いデザインのサイトを、現代にマッチしたデザインのサイトに変えたいのです。
自分のサイトを見るたびに、モチベーションが下がるので、何とかしたい。
そう思いながら、ネットをさまよって、手段を考えてみるのですが。
これが、どうもうまくいきません。
仕方ない、とあきらめたところで、数カ月後にはまたやってきます。
「何とかしたい病」
この「何とかしたい病」の解決策を見つけることが、今の目標かもしれません。
かしこ
---------------------------------
----------------------------------
- パソコン*ケイタイ
- 06:38
- comments(0)
- -
- by 季ララ
磁気は腕時計の敵
拝啓、あなた様
友達から、ありがたいメールが届きました。
先日、腕時計の時刻が狂うという日記を書きました。
それを読んで、「原因は磁気かもしれないよ」という内容です。
ええ、確かに、わたしもそれを疑うことはしたのですが。
だからといって、磁気で狂ったものは、どうしようもないと考えていました。
ところが、「磁気を抜く」ということができるのだそうですね。
へーっ、びっくり。知らなかった!
時刻が狂う原因は、もしかしらた磁気かも?という軽い疑いが、
絶対に、磁気に違いない!という確信めいたものに変わりました。
パソコンやスマホ、外付けハードディスクなど。
磁気を発生させるものの近くに、腕時計を置いていたのですから。
これからは、そういったものから、少しでもはなれた場所に置くことにします。
原因がわかってすっきりしました。
ありがとうございました。
かしこ
---------------------------------
----------------------------------
- わたし
- 05:47
- comments(0)
- -
- by 季ララ
calendar
selected entries
- 備え (06/26)
- これから向き合うこと (06/25)
- 建具替え (06/24)
- ニュース時事能力検定を受けました (06/23)
- 便利な店 (06/22)
- スタバの宇治抹茶シフォンケーキがおいしい (06/21)
- 新しいお店の情報 (06/20)
- お腹が鳴る (06/19)
- 何とかしたい病 (06/18)
- 磁気は腕時計の敵 (06/17)